多くの場合、不動産を購入する際は、不動産会社に仲介を依頼して売主の方と交渉します。
その一方で、売主直売の物件も存在していますが、一般的な不動産購入よりもデメリットが発生しやすいです。
今回は、売主直売の物件が持つ特徴、購入に専門知識が必要であること、選択肢が狭まるデメリットについてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
売主直売の物件が持つ特徴
売主直売とは、不動産会社を経由することなく、物件の売主と直接交渉する不動産売買の形態です。
売主直販とも呼ばれ、個人の売主自身がすべての手続きをおこなうケースのほか、営業活動をおこなう業者を雇用しているケースや、売主が不動産会社であるケースなどがあります。
不動産会社を介さないため、一般的な不動産売買で発生する仲介手数料がかからないのが特徴です。
その一方で、本来は不動産会社が代行する複雑な手続きなどを、自力でおこなわなければならないデメリットも多く存在します。
▼この記事も読まれています
土地購入した際の所有権移転登記とは?用意すべき必要書類もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
売主直売物件を購入するデメリットは知識が必要であること
売主直売物件を購入する際は、交渉や手続きを自分でおこなうことが多いため、不動産売買に関する知識が必要です。
そのため、初めて不動産を購入する場合などは、知識不足で損をする可能性があります。
売主側が専門的な知識を有しており、知識量に差がある場合、足元を見られる可能性も高いです。
契約書の内容も売主独自の書式になる場合があり、有利な条件が売主に偏った契約書を提示されることもあります。
直接交渉をおこなうため、言った言わないの水掛け論や法的なトラブルに発展する可能性もあるため、注意が必要です。
売主直売物件の購入を考えているのであれば、まず不動産に関する知識を身につける必要があります。
▼この記事も読まれています
土地を現金購入するときにかかる費用とは?メリット・デメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
売主直売は物件の選択肢が狭まるデメリットもある
売主と直接やりとりして物件を購入する売主直売の場合、売主が所有する物件の中からしか候補を選べません。
そのため、物件の選択肢が狭まり、十分な比較検討ができず、好みの物件を購入できない可能性があります。
一般的な不動産売買の場合、仲介会社を通じてさまざまな売主が持つ物件を吟味できるため、選択肢を広げることができます。
こうしたデメリットを乗り越え、売主直売での取引に向いているのは、不動産に関する知識がある人です。
不動産の知識があれば、どのような相手に対してどう交渉すれば良いかも判断できるでしょう。
▼この記事も読まれています
リノベーション向きなのはどのような物件?物件の選び方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
まとめ
売主直売の物件は、売主の方と直接やりとりして購入するため、不動産の知識がないと交渉が難しいです。
仲介手数料はかかりませんが、その分の手続きなどを自分でおこなう必要があります。
選べる物件の選択肢も狭まってしまうため、デメリットを許容できるかよく検討してみましょう。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。