マイホームの購入を検討している方のなかには、建売住宅の見学に出掛ける予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
建売住宅の見学は、実際に室内に立ち入って確認できるチャンスです。
この記事では、建売住宅の見学に出掛ける際の持ち物や現地でチェックしておきたいポイントにくわえ、注意点もお伝えします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
建売住宅を見学する際にあると便利な持ち物
マイホームを購入する前の見学は、出掛ける回数に限りがあるため、必ずチェックシートを持参して、見落としをしないように心掛けます。
チェックシートは確認したい項目の一覧表であり、自分で作成するほか、インターネット上で見つけたシートを活用する方法も可能です。
物件の間取り図は、事前に建売住宅会社のサイトからプリントアウトするほか現地で入手します。
チェックシートも間取り図も、余白に気づいた点を書き込むのが目的です。
くわえて、メジャーと筆記用具も持参すると良いでしょう。
家具や家電製品を置きたい場所を計測して間取り図に記入すると、現在使用中の製品がそのまま使えるか把握できます。
▼この記事も読まれています
土地購入した際の所有権移転登記とは?用意すべき必要書類もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
建売住宅の見学で必ずチェックしたいポイント
モデル住宅であっても、室内では、すべての窓やドアが開閉できるかを確かめ、床の音の響き具合も調べます。
水回りは、洗面台やシステムキッチンと壁との間にすき間がないか、ていねいに処理してあるかがポイントです。
同様に、浴室の天井と壁にすき間が生じていないか、記載してある設備と実際に設置してある機器が同じかなどもチェックします。
電気設備は、部屋の広さに適したエアコンサイズか、照明やコンセントの数が十分足りているかを丹念に確認しましょう。
このほか、窓の高さやベランダへの出入口など、間取り図では把握できない高さや動線に無理がないか、全体の雰囲気もチェックポイントです。
▼この記事も読まれています
土地を現金購入するときにかかる費用とは?メリット・デメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
建売住宅の見学に出掛ける際の注意点
出掛ける際は、家族全員で参加し、それぞれの立場からのチェックが欠かせません。
子どもにとって、照明器具などのスイッチの高さは適切か、階段の段差なども意見を求めます。
一人暮らしの方は、友人を誘って出掛けましょう。
見学会はイベントもおこなっており、華やかな雰囲気のなか一人では落ち着いて確認できない方もいるからです。
また、多くの物件はオプション仕様になっています。
標準仕様との違いを確認し、わからないときは担当者から説明を受けるのも大切です。
目的はあくまでも物件の確認であり、急いで契約を済ませないなども注意点になります。
気に入った物件は、天候や時間帯を変えて確認するなどもポイントです。
▼この記事も読まれています
リノベーション向きなのはどのような物件?物件の選び方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅の見学は、実際に建物内部を確かめる機会であり、家族全員で参加することをおすすめします。
間取り図とメジャー、チェックシートなどの持ち物は、気づいた点を記入する目的で準備しましょう。
当日は、オプションと標準などの仕様や設備の違いを確認し、不明な点は説明を求めることが大切です。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。