親との同居を考える際に選択肢として二世帯住宅の購入を検討される方は多いのではないでしょうか。
二世帯住宅は子育てや介護といった見守りが必要となる家庭においてお互いにサポートがしやすいのが大きな魅力でもあります。
それ以外にも様々なメリットがあるので、購入の前にどんな利点があるのかをしっかり知っておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
二世帯住宅とは
二世帯住宅は親世代と子世代の二世帯が共に暮らす住宅の形です。
玄関やキッチン、リビングなど住まいのすべてを共有する完全同居型、玄関やキッチンは共有しつつ寝室などのプライベート空間を別にする部分共有型、すべてを完全に分離する完全分離型など複数の間取りタイプがあります。
新しく住まいを立てる際にはそれぞれの世帯のプライバシーを重視するか、建築コストを優先するかなどをよく考慮してタイプを選択していくことが大切です。
将来的に住宅の売却や賃貸物件として家賃収入を見据えている場合には完全分離型のほうが買い手、借り手が見つかりやすいので、こういった点についても検討して間取りを決めていかなければなりません。
▼この記事も読まれています
土地購入した際の所有権移転登記とは?用意すべき必要書類もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
どんなメリットがあるの?
二世帯住宅の最大のメリットは、やはり二世帯がお互いに生活をサポートし合えるという点です。
親世帯に子育ての協力をお願いしたり、子世帯に介護のサポートをしてもらうのはもちろん、掃除や料理、留守番、病気になった時の看病なども支え合いができます。
すぐ近くに身内がいるという安心感は大きく、精神的にも大きな支えとなるでしょう。
いざというときにすぐに頼れ、支えあえるというのは二世帯住宅の最大の強みです。
また、土地や建物を共同で購入することで購入費用を抑えられるといったメリットもあります。
生活の中では食事を共にすることで食費、水道光熱費なども節約できるので生活費の負担軽減にも繋がってきます。
▼この記事も読まれています
土地を現金購入するときにかかる費用とは?メリット・デメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
節税できる
二世帯住宅は区分登記において二戸とみなされることから控除の額も二戸分となります。
そのため、不動産取得税の節税にも有効といえるでしょう。
また、住宅用地の場合は特例として、200平米以下の部分は「小規模住宅用地」とみなされ、課税標準額が軽減される措置もあることから、区分登記にすることで固定資産税の節税にも有効です。
新築住宅の場合は、各戸の床面積120平米分までの固定資産税が最大半分まで軽減されます。
長期優良住宅であれば上記の優遇措置の期間も延長されるので非常に助かるでしょう。
▼この記事も読まれています
リノベーション向きなのはどのような物件?物件の選び方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
まとめ
二世帯住宅の購入は生活における経済面、節税面共に非常にメリットが大きいです。
困った時にいつでも身内に頼れる、すぐに駆けつけられるなど精神的な安心も大きな魅力です。
二世帯が上手く支えあい、生活を共にしていける住まいを手に入れてください。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。