賃貸物件に入居する際には、基本的に連帯保証人を設定する必要があります。
ただ、何らかの事情で連帯保証人を変えたいケースもあるでしょう。
今回は、賃貸物件の連帯保証人を変更できるのか、変更が必要になるケースの例や注意点も含み解説します。
賃貸物件の契約をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の連帯保証人を変えたい!変更はできるのか
結論から言えば、賃貸物件の連帯保証人は変更可能です。
ただし、変更にあたっては大家さんや管理会社の承諾が必要になるので注意しましょう。
大家さんや管理会社には連帯保証人の変更を受け入れる義務がないので、場合によっては拒否される可能性もあります。
変更を希望する事情や連帯保証人の収入状況によっては、申し出を断られるケースもある点は理解しておきたいところです。
変更を認めてもらうためには、新しい連帯保証人は収入が安定している方に頼む必要があります。
具体的には、現在設定している連帯保証人と同等もしくはそれ以上の収入がある方を選ぶのがポイントです。
また、年齢や勤務先、勤務年数などの点で社会的な信用度の高さをアピールできれば、承諾を得やすくなります。
新しい連帯保証人が見つからない場合には、保証会社を利用するのもひとつの方法です。
▼この記事も読まれています
一部の土地でおこなわれる擁壁工事とは?工事の種類や費用もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の連帯保証人を変えたいケースとは
賃貸物件の連帯保証人を変えたいと申し出があるケースの例としては、連帯保証人側からの要望があった場合が挙げられます。
離婚して夫婦の一方が住み続ける場合に、退去する側の親族が連帯保証人だと、そのまま保証人であり続けたいとは思わないでしょう。
または、連帯保証人に支払い能力がなくなったケースでも、変更が必要になります。
退職や死亡などで十分に収入が得られなくなると、保証能力が下がるので変更しなければなりません。
ほかには、保証会社を利用している場合に、保証会社が倒産してしまうケースもあります。
保証会社が倒産してしまうと保証を受けられないので、ほかの会社へ加入するなどの対応が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約をするときの契約期間について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の連帯保証人を変えたい場合の注意点
連帯保証人の変更には費用がかかることに注意が必要です。
金額は管理会社ごとに異なるものの、事務手続き費用として1万~3万円がかかります。
また、変更にあたっては審査があるのも注意点です。
とくに支払い能力について厳しく審査されるため、収入状況が安定している方に頼む必要があります。
そして、連帯保証人が遠方に暮らしている場合は審査に通りにくくなるのでご注意ください。
契約者が家賃を滞納した場合、連帯保証人に請求する必要がありますが、連帯保証人が海外など遠方に住んでいると連絡を取りづらく、家賃の回収が難しくなるため敬遠されます。
管理会社や不動産会社へ支払う事務手続き費用として、1〜3万円程度かかることも覚えておきましょう。
▼この記事も読まれています
スマートハウスを購入する費用とメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
以上、賃貸物件の連帯保証人を変えたいケースについて、変更の可否や注意点も含み解説しました。
連帯保証人の変更はできるものの、大家さんや賃貸物件の承諾が必要になります。
変更には費用がかかる、収入状況や居住エリアによっては審査に通りにくくなるといった点には注意が必要です。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。