建売住宅と分譲住宅の違いがわからず、購入に踏み出せない方も少なくないでしょう。
それぞれにメリットやデメリットがありますが、どちらが自分に合っているかは、さまざまな要素によって変わります。
そこで今回は、建売住宅と分譲住宅の違い、建売住宅に向いている方の特徴、分譲住宅に向いている方の特徴についてご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
建売住宅と分譲住宅の違い
建売住宅と分譲住宅の違いは何でしょうか。
まず、建売住宅とは、建築会社が事前に用意した土地に建てられた住宅のことです。
つまり、土地と住宅をセットとして販売しているということです。
一方で、分譲住宅とは、分譲地に建てられた住宅のことで、土地に番号が振られています。
一般的に、建売住宅と分譲住宅は同じ意味で使われますが、「販売方法に違いがある」と覚えておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
土地購入した際の所有権移転登記とは?用意すべき必要書類もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
建売住宅に向いている方の特徴
デザインに凝った住宅の購入を希望している方は、建売住宅が向いています。
建売住宅は、分譲住宅とは異なり、個別で販売されているため、デザイン性のある住宅の購入が叶います。
また、建売住宅はすぐに入居できるので、期間を気にせずに引っ越しを計画できるのが特徴です。
そのため、すぐに引っ越しをしたい方やできるだけ手間と時間を割きたい方におすすめです。
さらに、建売住宅はすでに住宅が出来上がっているため、購入前に内覧ができます。
住宅の隅々まで確認して、購入することができるので、購入後に後悔することなく生活できます。
▼この記事も読まれています
土地を現金購入するときにかかる費用とは?メリット・デメリットも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
分譲住宅に向いている方の特徴
まず、予算が限られている方には分譲住宅がおすすめです。
分譲住宅は、建築費や土地代が安く抑えられるため、購入しやすいというメリットがあります。
費用が安い分、周辺の住宅とデザインが統一されていることが多いですが、デザインにこだわりがない方には向いているでしょう。
また、コミュニティを大切にしたい方にも分譲住宅がおすすめです。
分譲住宅は、同じ敷地内に同世代や同じ趣味の方が住んでいることがあるので、交流や助け合いがしやすいです。
一方で、人付き合いが苦手な方は、分譲住宅に住むと苦痛を感じることもあるでしょう。
ここまでご紹介した建売住宅と分譲住宅の特徴を考慮したうえで、自分に合っている住宅を選ぶと良いです。
▼この記事も読まれています
リノベーション向きなのはどのような物件?物件の選び方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅と分譲住宅は同じ意味で使われますが、「販売方法に違いがある」と覚えておくと良いでしょう。
デザインに凝った住宅の購入を希望している方やなるべく早く引っ越しをしたい方は建売住宅が向いています。
一方で、予算が限られている方やコミュニティを大切にしたい方は、分譲住宅が向いています。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の売買物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。