賃貸物件を契約する際、いくつかの物件を比較してから、最終的に住む物件を決めたいと考える方が多いでしょう。
しかし、最初の段階で希望に近い物件が見つかった場合「ほかの物件を見ている間に契約が決まってしまったらどうしよう」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、賃貸物件の検討時に仮押さえはできるのか、仮押さえの意味やキャンセル方法を含めて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の仮押さえはできるのか?
賃貸物件の契約を検討している段階で、キープしておきたいといった意味での仮押さえは、基本的にできません。
賃貸物件を押さえるには申し込みが必要であり、申込書類を記入して管理会社・大家さんへ提出しなくてはなりません。
なぜなら、貸し手としては仮押さえしてしまうと、ほかの入居希望者からの申し込みを確定できず、契約の機会を逃してしまうリスクがあるためです。
そのため、賃貸物件の仮押さえは不可であり、申し込みは早い者勝ちが基本であると覚えておきましょう。
▼この記事も読まれています
一部の土地でおこなわれる擁壁工事とは?工事の種類や費用もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の検討時に仮押さえが使われる場合の意味とは?
賃貸物件の検討時に、物件をキープするための仮押さえは不可ですが、不動産会社から仮押さえといわれる場面もあります。
この場合に用いられる仮押さえは、入居申し込みをするのと同じ意味です。
仮押さえと呼ばれる理由は、物件の申し込みは早い者勝ちであり、申込書をほかの契約希望者が先に出した場合には、契約できない可能性があるためです。
また、仮押さえをする際には、預り金と呼ばれる申込金が求められるケースもありますが、契約できなかった場合には返金されます。
ただし、地域によっては入居申し込み前に仮押さえができる場合もあるため、やり取りしている不動産会社や大家さんと、申し込み前の手続きの詳細をチェックしておくと安心です。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約をするときの契約期間について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の検討時に仮押さえをキャンセルするには?
入居申し込みをした賃貸物件の入居審査にとおらなかった方は、当然ながら仮押さえはキャンセルとなります。
入居審査にとおらない理由として挙げられるのは、家賃の支払い能力の有無や人物評価によって、借り手として適していないと判断されたケースなどです。
ほかの物件に入居したいなど、自己都合によってキャンセルする場合には、不動産会社にその旨を申し出る必要があります。
預り金を支払っていると、キャンセルによって返金されるケースと、手付金の扱いになり返金されないケースがあるため、不動産会社へ確認しましょう。
▼この記事も読まれています
スマートハウスを購入する費用とメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件を検討する際、いくつかの物件から最終的に契約する物件を決めたいと考える場合でも、キープはできない点に注意しましょう。
不動産会社で用いられる仮押さえの意味などを把握して、入居の手続きをスムーズに進めていきましょう。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。