ガス代を節約したいと思っている方にとって、電気だけですべてをまかなえるオール電化に興味を持っている方もいるでしょう。
しかし、実際にオール電化にリフォームしようと思っても、どのような設備が必要なのか、わかっている方は少ないのではないでしょうか。
今回は、オール電化へリフォームする際、必要となる設備や気になる電気代についてご紹介します。
オール電化へリフォーム!必要な設備
そもそもオール電化とは、照明や冷暖房、調理など家中で使用するエネルギーすべてを電力で賄うことです。
オール電化にリフォームする際に必ず必要となるのはエコキュートとIHクッキングヒーターです。
エコキュートはオール電化の必需品であり、深夜の電気代が安い時間帯にお湯を作っておくため電気温水器と比べて電気代の節約ができます。
また、IHクッキングヒーターはガスコンロの代わりとなる調理器具です。
ガスコンロはガスを使用するため、オール電化にリフォームすると使用できません。
▼この記事も読まれています
空き家の外壁塗装をしないとどうなる?塗装が必要な理由とおすすめ時期とは
オール電化へリフォーム!エコキュートと電気温水器の違い
エコキュートはオール電化の必需品と前述しましたが、似た設備に電気温水器があります。
エコキュートと電気温水器の主な違いは熱源とお湯の沸かし方の2点です。
まず、エコキュートの熱源は、電気と空気の熱で、ヒートポンプの原理で二酸化炭素を使用してお湯を沸かします。
ヒートポンプの原理とは、大気中の熱を取り込み、取り込んだ熱をさらに高温するシステムです。
一方で電気温水器の熱源は電気のみで、貯水タンク内にある電熱器でお湯を沸かします。
オール電化にリフォームするには必ずどちらかを設置する必要があり、本体価格はエコキュートの方が高いですが、月々の電気代は安くなっています。
▼この記事も読まれています
空き家の防犯対策の重要性とは?効果的な防犯対策をご紹介
オール電化へリフォーム!気になる電気代
オール電化にリフォームした際に気になるのは、電気代でしょう。
電気代は電力自由化に伴い、契約する電力会社や契約プランによっても異なりますが、2~4人世帯の年間の電気料金の平均は以下のとおりです。
●オール電化住宅の電気代:15万円~18万円
●一般住宅の電気代:10万円~13万円
●一般住宅のガス代:8万円~12万円
●一般住宅の光熱費(電気・ガス):18万円~25万円
光熱費全体でみると、オール電化住宅の方が安く済むという事になります。
また、オール電化にした場合の維持費用は、3年に1回のエコキュートの点検費用です。
点検費用は1~2万円程度で、故障が見つかり修理や交換をする場合には5万円前後を想定しておきましょう。
また、エコキュートの耐久年数は10年程度の製品が多いため、問題があれば買い替える必要があり10~15万円程度かかります。
▼この記事も読まれています
空き家の家財道具を処分する方法や費用とは?
まとめ
今回は、オール電化へのリフォームに必要となる設備や電気温水器との違い、気になる電気代について紹介しました。
オール電化にリフォームするのであれば、エコキュートとIHクッキングヒーターは必ず必要な設備です。
現在の電気・ガス代などを踏まえ、一度オール電化へのリフォームを検討してみてください。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産にお任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。