賃貸物件は基本的には先着順のため、気に入った物件を見つけても申し込み前に他の入居者が決まってしまうことがあります。
そこで検討できるのが、内見よりも前に申し込む先行申込の方法です。
今回は、賃貸物件の先行申込とはなにか、また先行契約との違いと注意点も解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の先行申込とはなにか
賃貸物件の先行申込とは、前住人が入居中で内見不可の物件や完成前の物件においておこなわれることが多い方法です。
借主は先に申込を入れ、内見後に契約するかしないかの判断をします。
先行申込では、内見後にキャンセル可能なため、借主にとってリスクは少ないといえます。
内見よりも先に申込者の入居審査がおこなわれ、入居が可能な状態で内見に進む点も先行申込の特徴です。
内見をして、借主が契約の意思を決めてから入居審査をおこなう一般的な流れと異なる流れになります。
内見ができる状態になったら優先的に内見ができるため、他の入居希望者に取られてしまう可能性が少ないメリットがあります。
▼この記事も読まれています
一部の土地でおこなわれる擁壁工事とは?工事の種類や費用もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件における先行申込と先行契約の違い
先行契約とは、内見をしないで直接契約する方法を指します。
人気が高い物件では先行契約の方法が選ばれることがあります。
先行契約は先行申込とは異なり、キャンセルはできません。
借主は契約後に内見をおこない、イメージと違った場合はキャンセルではなく契約解除をする必要があります。
契約解除の場合は違約金が発生するケースが多く、借主にとってリスクがあります。
一方、先行契約は正式な契約のため物件の確保を約束するものです。
そのため、先行申込よりも物件を他の人に取られない点でのメリットが大きいです。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約をするときの契約期間について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
先行申込をする場合の注意点
先行申込をする場合の注意点は、先行申込ができる物件は1件のみである点です。
複数の物件で先行申込をすると、入居審査で落とされる可能性が高くなります。
先行申込では内見後にキャンセルもできますが、複数申し込みができないため、ある程度意思が固まった段階で申し込むことをおすすめします。
前住人が退去前の物件に先行申込する場合、入居日が確定するまでに時間がかかる可能性がある点も注意が必要です。
入居可能日が確定してから、引っ越しの手配をすると、入居までの流れがスムーズです。
先行申込と先行契約では、先行契約が優先される点も注意しましょう。
同時期に先行契約をした方がいる場合、先行申込をしても入居は確保されない可能性が高いです。
▼この記事も読まれています
スマートハウスを購入する費用とメリットについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
先行申込とは、入居審査をしてから内見に進む申込の方法です。
内見後にキャンセルができる点が、先行契約との違いです。
先行申込をする場合は、複数の申込ができない点や入居日が確定するまでに時間がかかる可能性がある点に注意しましょう。
新潟県新潟市の不動産・賃貸物件は株式会社ハマ不動産がサポートいたします。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新潟県新潟市の居住用賃貸物件一覧へ進む
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。