不動産売却を検討しているなら「レインズ」というシステムを知っている方もいるのではないでしょうか。
レインズは不動産を早期・高値売却するのに有効で、契約の種類によっては登録が義務付けられている場合もあります。
今回は、レインズとはどのようなものか、仕組みや登録の流れなどをご紹介します。
不動産売却で知っておきたい「レインズ」とは
レインズとは、国土交通大臣から指定された不動産流通機構が運営しているコンピュータネットワークシステムです。
不動産取引の適正化と円滑化を目的としており、不動産会社のみ物件情報の登録や閲覧ができます。
物件を登録すると全国に情報が共有されるため、他の不動産会社の顧客にも届くようになりスムーズな売却が可能です。
また、機構は全国に4つあり、それぞれ東日本・中部圏・近畿圏・西日本に分けられています。
不動産売却でレインズを利用する流れ
多くの場合、不動産会社は売主から売却依頼を受けたら物件情報をレインズに登録しますが、具体的な流れは以下のとおりです。
まず、周辺の相場を調べて物件の査定額を決定します。
不動産会社から提示された金額に納得できたら、媒介契約の手続きへと移ります。
その後、不動産会社がレインズに物件情報を登録すると、登録証明書が交付されるため大切に保管しておきましょう。
売買契約を締結したら、不動産会社がレインズに成約登録をします。
多くの場合、査定から売却まではこのような流れになっているため、不動産を売る際はそれらを踏まえてスケジュールを立てましょう。
弊社は不動産売却の実績が豊富で、初心者でもスムーズな売却が可能です。
何か不安なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
不動産売却でレインズへの登録義務がある媒介契約の種類
不動産売却では3つある媒介契約のうち、一般媒介契約以外はレインズへの登録義務があります。
それぞれ契約締結日の翌日から5日以内・7日以内と登録期限が設けられており、文書かメールでの活動報告義務も発生します。
これにより、きちんと売却活動がおこなわれているかを客観的に判断することが可能です。
契約期間は3か月以内と決められていますが、不動産会社と売主の合意があれば更新もできます。
まとめ
不動産売却では契約の種類によって、レインズへ物件情報を登録する義務があります。
登録期限や報告義務の有無などもそれぞれ異なるため、契約形態はよく検討してから決めるようにしましょう。
システムを上手に活用できれば、より早くより高く物件を売却できるはずです。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産にお任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>