不動産の売却を考えるときに、新しい住まいに引っ越してからするイメージがありますが、住みながら売ることはできるのでしょうか。
このときに、今の住宅ローンの返済や新たに必要な資金のために住みながら売れるといったメリットもあります。
この記事では、不動産売却を住みながらおこなう方法や、メリットと注意点について解説していきます。
不動産売却を住みながらおこなう方法
不動産売却を住みながら売却する方法は「売り先行」があり、売ったことで得られたお金を住宅ローンの返済にあてることができます。
このように住宅ローンが残っていても売却することができ、ローンを返済することができれば抵当権抹消をすることもできます。
そしてリースバックをする方法もあり、自宅を不動産会社に売却して買主となる会社に毎月の賃料を払い、その家に住み続けることができます。
これを利用することにより、売ったお金でローンを返し賃貸物件として住むことができ、売れたあとでゆっくり新しい家を探すこともできます。
不動産売却を住みながらするメリットとデメリット
住みながらするメリットとして、住まいを売ったお金で新しい引っ越し先になる住み替え費用を作ることができます。
そのため、そのときになかなか費用が難しいと思っていても、家を売却することでお金の余裕ができます。
また、購入したい予定の方が内覧をしに来るときには直接会うことができるため、その家の魅力を伝えることができます。
そして、会って話すことで購入したい方との関係性を作ることができ、印象が良ければ選ばれる理由になります。
しかし、デメリットとして急に内覧希望がある場合は、そのたびに相手を迎える準備をする必要があり、予定が組みにくくなることがあります。
また内覧のデメリットに、家具などが置いたままになっているため生活感が出やすいことがあり、家を購入したい方がきれいな住まいを想像していたときに思っていたものと違っていたとなることもあります。
不動産売却を住みながらするときの注意点
不動産売却を住みながらするときの注意点として、日中の時間に内覧の予定を組むことで、購入希望している方は日当たりが気になるポイントになります。
そのため、売りたい側は住まいが良く見える時間や日当たりの良いときがわかっているため、そこに合わせて予定を組むことです。
また、内覧がある前にしておきたい注意点は掃除にあり、とくによく見られるところは水回りです。
水回りには衛生的かを気にすることが多く、浴室などにカビがあったりすると良い印象を持たれなくなってしまいます。
費用はかかりますが、プロであるハウスクリーニングを頼む方法もおすすめです。
また人が住む家では生活臭が気になることがあり、住んでいる方からは気付きにくくても初めて来た方には気付きやすいこともあります。
まとめ
住みながら売る方法として売り先行があります。
またその際のメリットは直接会って話をできることで、デメリットは予定が立てられないことがあります。
不動産売却を検討されている方は、これらの知識を身につけておくことで、不動産売却時のトラブルを未然に防ぐことができます。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産にお任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓