売り出した不動産がスムーズに売却できる場合がある反面、なかなか売れず長引くこともあります。
そのような売却が進まない場合は、再度検討したいことがあります。
ここでは、不動産売却が長引く際に考えられる原因と対処法についてご説明します。
不動産売却までどれくらいの期間を要するのか?
一戸建てを売却する場合、引き渡しまで3か月~10か月くらいかかります。
マンションの場合は、戸建てよりも比較的早めに売れることが多いのですが、引き渡しまで3か月~6か月くらいが目安です。
不動産売却することを決定してから、査定をおこない、不動産会社と契約を結び、売却活動に入る流れになっています。
ここで、1、2か月で売買契約まで進むこともありますが、6か月くらいの期間がかかることもあります。
売買契約をおこなったら、引き渡しまで早ければ2週間程度、長い場合は2か月くらいの期間を要することも。
さらに長引くこともあり、この場合は何らかの対処を考える必要があるでしょう。
不動産売却が長引く原因とは
なかなか不動産売却が進まない場合、何らかの原因があることが考えられます。
価格が不動産に合っていない
少しでも高く売りたい気持ちは当然です。
しかし、不動産売却が長引く場合は適正価格になっていないことも多く見られます。
相場よりも設定価格が高すぎることが原因になっているため、売れない状態が続いていることもあります。
条件が悪い
不動産を探している方は、それぞれ購入したい物件の条件が異なっています。
なかには立地条件に注目して購入したいと考えている方もいるため、不便な立地条件にある不動産に魅力を感じていないことも考えられます。
売れにくい期間に売っている
春と秋は、転勤や入学などで引っ越しする方が多くなります。
そのタイミングに合わせて不動産を購入したいと考える方も多いため、比較的売れやすいといえるでしょう。
しかしながら、それ以外の期間は移動が少ないこともあり、売れにくい傾向にあります。
不動産売却が長引くときの対処法とは
価格が高すぎることもあるので、販売価格を見直すことも必要かもしれません。
また、清潔感がないなどイメージが悪いために売れないこともあるので、徹底した掃除をしたり、整理整頓をしたりするなどの対処法も考えてみることをおすすめします。
不動産売却が長引く場合は、買取という方法もあるので、こちらも検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
不動産売却が長引く場合は、その原因を考えながら適切な対処法で進めてみましょう。
価格を見直したり整理整頓をおこなったりするなど、対処法もいろいろあります。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産にお任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓