025-259-5211

営業時間09:00~17:00 定休日日曜、祝祭日 年末年始・夏季休暇

株式会社ハマ不動産 > 株式会社ハマ不動産のスタッフブログ記事一覧 > 空き家を放置するとどんなデメリットがあるの?売却方法を併せてご説明

空き家を放置するとどんなデメリットがあるの?売却方法を併せてご説明

≪ 前へ|不動産売却を遠方からできるのか?方法や注意点をご紹介   記事一覧   不動産売却でかかる税金とは?節税方法をご紹介|次へ ≫

空き家を放置するとどんなデメリットがあるの?売却方法を併せてご説明

空き家を放置するとどんなデメリットがあるの?売却方法を併せてご説明

空き家を長くそのままにしていると、どんどん老朽化していきます。
場合によっては危険な状態になることもあるため、安全のためにも早めに対策を考えることをおすすめします。
ここでは、空き家を放置するデメリットと売却する方法についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

空き家を放置するデメリットとは?

空き家は、そのままにしていることでさまざまなデメリットが発生します。
適切な手入れをしていなければ、どんどん老朽化が進み倒壊の心配も出てきます。
古い建物であれば、耐震性も心配なためとくに注意しなければなりません。
また建物だけでなく、その周囲も草が生えたり害虫が発生したりするなど荒れた状況になることも多いので、景観を損ねてしまうこともあるでしょう。
犯罪に使われたり放火されたりするリスクもあるため、自分だけでなく近所の方にも影響してしまうこともあります。
こういったこともあり、近隣トラブルに発展することもあるので、早めに対策を考える必要があるのです。

空き家を放置していても税金は発生する

たとえそれが誰も使っていない空き家であっても、税金を支払うことになります。
ほかにも、市街化区域にある物件であれば都市計画税も必要ですし、「特定空き家」に指定された場合は、減税の特例が適応になりません。
また税金以外でも、管理維持するために費用もかかってくるため、空き家を放置しているといろいろとお金がかかってきます。

空き家を放置せずに売却する

今後も使う可能性がない場合は、そのまま放置しておくのではなく売却することも検討してみてはいかがでしょうか。
売却する場合、更地にしてから売る方法もあります。
地震が来るたびに倒壊しそうな建物や、管理にたくさんお金がかかるような物件は、更地にしたほうが売れやすい傾向があります。
建物に価値がない場合は、更地がおすすめです。
古家付きで売るのに向いているのは、建物に価値がある場合です。
リフォームすることでまだ住めるような建物はほしい方がいる可能性もあるので、古家付きで売りに出して売却が難しいと判断した際に更地にするといった方法も良いでしょう。
また、再建築ができない建物の場合も、この方法がおすすめです。

まとめ

空き家を放置していても、メリットはほとんどないと言えます。
それどころか、お金がかかったり近所トラブルに発展する可能性があったりと、デメリットが少なくありません。
売却する場合は、古家付きとして売る方法と、更地にして売る方法があります。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産お任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産売却を遠方からできるのか?方法や注意点をご紹介   記事一覧   不動産売却でかかる税金とは?節税方法をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


三軒屋貸駐車場

三軒屋貸駐車場の画像

賃料
4,000円
種別
駐車場
住所
新潟県新潟市北区三軒屋町
交通
新崎駅
徒歩50分

メゾン・ヴィオラ

メゾン・ヴィオラの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
新潟県新潟市北区神谷内330-2
交通
新崎駅
徒歩53分

新潟市北区松浜みなと3635-300 坪6万円 右

新潟市北区松浜みなと3635-300 坪6万円 右の画像

価格
528.1万円
種別
売地
住所
新潟県新潟市北区松浜みなと3635-300
交通
新崎駅
徒歩60分

新潟市北区神谷内 資材置場用地

新潟市北区神谷内 資材置場用地の画像

価格
2,800万円
種別
売地
住所
新潟県新潟市北区神谷内301-13
交通
新崎駅
徒歩55分

トップへ戻る