新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務に切り替わった方も多いのではないでしょうか?
自宅で仕事をするために、ワークスペースのリノベーションを検討している方もいると思います。
今回は、ワークスペースをリノベーションする際のタイプや必要となる費用、作る際のポイントなどをご紹介します。
リノベーション前に知っておきたいワークスペースのタイプとは?
ワークスペースには大きく3つのタイプがあります。
1つ目は1つの部屋をワークスペースにする個室で、リモート会議などが多く仕事に集中したい環境を作りたい方には最適でしょう。
個室は、オンオフのメリハリが付けられますが、光熱費がかさんでしまったり育児中であれば使いにくかったりします。
2つ目は部屋の一部をパーテーションなどで区切る半個室で、育児をしながら仕事をしている方などはこちらが良いでしょう。
半個室は、低コストでワークスペースを確保できますが、リモート会議で生活音や子どもの声が入ってしまうかもしれません。
3つ目は部屋の一部に作業用の机を置くだけのオープンスペースで、一人暮らしやパソコンのみで仕事ができる方はこちらが良いでしょう。
オープンスペースは、手軽に一番安くワークスペースが作れますが、空間の区切りがないためオンオフの切り替えが少し難しいです。
ワークスペースのリノベーションにかかる費用相場
ワークスペースのリノベーションをおこなう際には、どのようなタイプなのか、どの程度の建材のグレードを使用するかによって費用は変動します。
一般的な費用相場は150万円~200万円です。
ただ、個室・半個室・オープンスペースのタイプによって違い、もっとも高くなるのは個室タイプで、もっとも安くなるのはオープンスペースです。
また、パソコンで仕事をする際にWi-Fiは欠かせませんが、個室などにしてしまうとWi-Fiの接続が弱くなってしまうかもしれません。
Wi-Fiの場所を移動するか新たに設置するのかによっても費用が変わるので、必ず確認しておきましょう。
リノベーションでワークスペースを作る際のポイント
ワークスペースを作る際には、まずどんな使い方や作業をおこなうのかシミュレーションをおこないましょう。
実際にシミュレーションをおこなうことで、どれくらいの大きさのスペースが必要かどんな家具が必要なのかがはっきりとします。
また、一人暮らしなのか、家族がいるのかなどの生活環境は、ワークスペースを作る際にかなり重要です。
子どもの様子を確認したいのか、静かに仕事に集中したいのか、日中に家族はいるのかなどを加味し、ワークスペースの場所を決めると良いでしょう。
まとめ
今回は、ワークスペースをリノベーションする際のタイプや必要となる費用、作る際のポイントなどをご紹介しました。
ワークスペースには大きく3つの種類があり、リノベーションをするための費用相場などが変わってきます。
まずはどんな環境で仕事をしたいのか、考えるところから始めてみましょう。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産にお任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。