屋根に太陽光パネルを設置した、太陽光発電設備のある家が増えてきました。
そんな太陽光発電設備のある家を売却する際、需要はあるのか?高値で売却できるのか?と思われる方もみえるかもしれません。
今回は、太陽光発電設備のある家を高く売却する方法やコツをご紹介します。
太陽光発電設備のある家が高く売却できる可能性とは?
自家発電による節約や売電収入といったメリットで買い手の需要はありそうですが、高く売却できる具体的な理由をご紹介します。
まず、太陽光発電設備の設置から10年以内に売却すると買主もお得です。
固定価格買取制度(FIT)が適用されていれば、設置から10年間、通常より高めの価格で電力を買い取ってもらえるからです。
メーカー保証期間も10~15年間あるため、10年以内であれば買主もメンテナンスの心配が軽減されます。
たとえ設置から10年が過ぎFIT適用期間が終わっていても、自家発電で節約もでき、電力の買取価格は下がりますが売電もできます。
蓄電池付きであれば、停電時には貯めた電気を昼夜問わず使用できるため、災害への備えとしても心強いです。
こうした理由から需要が高く、高値で売却できる可能性があります。
太陽光発電設備のある家を売却する方法とは?
太陽光発電設備のみ移設、または解体して家のみ売却する方法と、太陽光発電設備付きの家として売却する方法があります。
引っ越し先でも自家発電で節約し売電したい場合は移設ができますが、以下の点に注意が必要です。
業者に依頼すれば移設作業は可能ですが、屋根、壁のリフォームや再設置作業などが必要となり、移設費用は100万円を超えます。
引っ越し先で許可が下りず太陽光発電パネルが設置できない場合もあるため、事前に確認しましょう。
買主も太陽光発電を使用せず、引っ越し先でも使用しない場合は解体して家のみ売却できます。
ただし解体費用は売主負担となり、パネル20枚で15万円ほどかかるため、リサイクル業者に買い取ってもらって抑えると良いでしょう。
移設、解体はいずれも売主の費用負担が大きいため、あらかじめ資金が必要です。
太陽光発電設備付きの家として売却すれば、買主は太陽光発電を利用でき、売主には移設・解体費用もかからないため、理想的な方法です。
太陽光発電設備のある家を高く売却するコツとは?
太陽光発電設備の設置から10年以内に売却する方法以外に、メンテナンスを済ませてから売却することもコツの1つです。
メンテナンスには毎年約20万円かかり、怠れば不具合が起こりやすく寿命も短くなります。
長く使用できる状態であれば、買主からの評価も良く高く売れる可能性が上がるでしょう。
太陽光発電設備とその蓄電池をセットで売却すれば、停電時にも電気が利用できるため魅力度がアップします。
売電収入が気になる買主には、年間の太陽光発電の収支データやメンテナンス費用データを提示すると良いでしょう。
マイナス情報を含め、すべてを開示することで買主からの信頼も得られます。
まとめ
太陽光発電設備のある家は、それを求めて買おうとする方が多いため需要も高く、高値の売却が期待できます。
良好状態の太陽光発電とわかりやすい収支データや情報で買主のハートを掴み、納得の売却を目指しましょう。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産にお任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ハマ不動産 スタッフブログ担当
新潟県新潟市で不動産・賃貸物件を探すなら株式会社ハマ不動産におまかせ!新築・築浅物件やファミリー向けの賃貸物件などをお求めの方には、豊富な種類の物件をご用意しております。ブログでも不動産情報を中心にご紹介しています。