025-259-5211

営業時間09:00~17:00 定休日日曜、祝祭日 年末年始・夏季休暇

株式会社ハマ不動産 > 株式会社ハマ不動産のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件でかかる初期費用とは?敷金や礼金の違いもご紹介

賃貸物件でかかる初期費用とは?敷金や礼金の違いもご紹介

≪ 前へ|賃貸借契約に必要な保証人の条件とは!保証会社の概要もチェック!   記事一覧   不動産売却における必要書類の種類や取得方法とは?|次へ ≫

賃貸物件でかかる初期費用とは?敷金や礼金の違いもご紹介

賃貸物件でかかる初期費用とは?敷金や礼金の違いもご紹介

賃貸物件を探していると、家賃のほかに敷金や礼金が書かれているのを目にすることがあるのではないでしょうか。
敷金や礼金は、賃貸物件を借りるときの初期費用の一部です。
初期費用としてはさらに仲介手数料というものも必要になりますが、それぞれの概要や相場などを知らない方は少なくないでしょう。
そこで、今回はこれから賃貸物件を借りる方に向けて、賃貸物件でかかる初期費用についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件でかかる初期費用の敷金の概要や相場とは?

まず、賃貸物件でかかる初期費用の敷金とはどのようなものなのでしょうか。
敷金とは、賃貸物件の貸主へあらかじめ貸主へ預けておくお金のことです。
敷金は、家賃を滞納したときに補填金として使われたり、退去時に原状回復が必要な場合に修繕費に充てられることもあります。
万が一のための担保の役割で、基本的には、敷金を使うような事態がなく、必要がなければ退去後に返金されるのが特徴です。
敷金の相場は、家賃の1~2か月分程度になります。

賃貸物件でかかる初期費用の礼金とは?敷金との違いは?

礼金とは、賃貸物件を所有する大家さんにお礼の意味を込めて支払うものです。
敷金との違いは返金されないことで、礼金の相場は敷金と同じく家賃の1~2か月分程度になります。
しかし、礼金なしの物件は増えてきていて、礼金がある賃貸物件とない物件はほぼ同じ軒数となっています。
場合によっては、駅からの距離が遠かったり、築年数が経過していることもあります。
ですが、条件にあう物件であれば、初期費用を抑えて入居できるため、お得になるでしょう。

賃貸物件でかかる初期費用の仲介手数料とは?

賃貸物件の初期費用には、敷金や礼金のほかに、物件の案内や契約手続きをおこなった不動産会社に支払う仲介手数料があります。
仲介手数料の相場は家賃0.5か月分から1か月分に消費税が加えられた額となります。
また、仲介手数料は宅地建物取引業法で「家賃の一か月以内」と上限額が決められています。

まとめ

賃貸物件の初期費用について、敷金・礼金・仲介手数料をご紹介しました。
賃貸物件を借りるときは、ご紹介した3つの費用以外にも火災保険料や保証料、引っ越し費用などが必要になる場合もあります。
賃貸物件を借りるときの初期費用は、全部で家賃の5倍ともいわれ、現金一括で支払わなければいけない費用もあるので、どの費用がいくらくらい必要なのか、賃貸物件を借りる前に事前に確認しておきましょう。
新潟市東区や北区の不動産をお探しなら、私たちハマ不動産お任せください。
住まい探しにお悩みがあれば、ベテランスタッフが親切・丁寧にご対応いたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸借契約に必要な保証人の条件とは!保証会社の概要もチェック!   記事一覧   不動産売却における必要書類の種類や取得方法とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


三軒屋貸駐車場

三軒屋貸駐車場の画像

賃料
4,000円
種別
駐車場
住所
新潟県新潟市北区三軒屋町
交通
新崎駅
徒歩50分

メゾン・ヴィオラ

メゾン・ヴィオラの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
新潟県新潟市北区神谷内330-2
交通
新崎駅
徒歩53分

新潟市北区松浜みなと3635-300 坪6万円 右

新潟市北区松浜みなと3635-300 坪6万円 右の画像

価格
528.1万円
種別
売地
住所
新潟県新潟市北区松浜みなと3635-300
交通
新崎駅
徒歩60分

新潟市北区神谷内 資材置場用地

新潟市北区神谷内 資材置場用地の画像

価格
2,800万円
種別
売地
住所
新潟県新潟市北区神谷内301-13
交通
新崎駅
徒歩55分

トップへ戻る